手と足が合わないを克服する方法は一眼二足三胆四力にあり!

手と足が合わないを克服する方法は一眼二足三胆四力にあり!

剣道で手と足が合わないという悩みを克服するには、一眼二足三胆四力の教えに注視すべし!

本ページはプロモーションが含まれています

手と足が合わないのは一眼二足三胆四力ができていない!?

剣道で手と足が合っていないと指摘されるのは、
一眼二足三胆四力を会得していないからです。

 

 

剣道の極意!『一眼二足三胆四力』とは?

 

一眼二足三胆四力とは、
剣道を修行する過程において重要な本質を述べた
古人の教えとして古くから残っている言葉で・・・。

 

この極意の生みの親は

 

徳川将軍家三代の
家康・秀忠・家光の剣術指南役でもあった、
柳生新陰流の開祖でもある
「柳生但馬守宗炬」(やぎゅうたじまのかみむねのり)。

 

つまり、この一眼二足三胆四力は
柳生新陰流の書にある奥伝なのです。

 

一眼二足三胆四力が唱える意味とは?

 

一眼二足三胆四力とは、
剣道において大事な順番をあらわしたもので・・・。

 

簡単に言えば、
第一に相手を見る目。

 

第二に足さばき。
とくに、手と足が合わない人は、この足さばきが
身についていないのが原因です。

 

 

第三に胆力。
すなわち何事にも動じない強い気持ちや決断力。

 

第四に力。
すなわち技を発揮する身体能力

 

が重要であるという教えであるという意味なのです。

 

 

 

手と足が合わない剣士は『二足』の意味するところ原因あり!

 

一眼二足三胆四力の二番目に位置づけされている足。

 

剣道でいう、いわゆる足さばき。

 

よく、見取り稽古では「技を見ないで足を見よ」と言われるほど、
剣道で大事なのは「足さばき」です。

 

それゆえに、剣道の技の基本は、ある意味「足さばき」にあるといってもいいでしょう。

 

じじつ、打突部位に竹刀が当たったにもかかわらす、
踏み込みかたや足さばきで
1本が決まらないということがあるくらいですからね。

 

つまり、小手先の竹刀さばきではなく
腰や体が入った打ち込み、足の踏み込みこそが剣道の大切なことなのです。

 

そのくらいに、剣道においての
足さばきは重要視されているということです。

 

 

ただ、剣道を始めたころは、
ついつい手元に注目しがちで、足元がおろそかになりがち。

 

そのため、手と足が合わない・バラバラなのは当たり前で
つまり、足さばきが身についていない証拠なのです。

 

ですから、まず、足さばきを身に着けて、基礎をしっかり固めておく必要があるのです。

 

 

手と足が合わない人は足さばきの未熟さを克服しよう!

 

手と足が合わないと悩んでいる人は
足さばきを主眼とした稽古の繰り返しを心掛けてはどうでしょうか。

 

でも、正しい足さばきを身につけるにはどうしたら・・・。

 

 

そこで、足さばきを学ぶにはこれだ!という最適なお手本の教材があります。

 

この教材は、動画にて、わかりやすく解説されており、
これまでの足さばきの概念をも覆すような秘訣も惜しげもなく公開されています。

 

内容的にも、初心者からトップ選手まで、
幅広いニーズに、応えられるものになっているので参考にしてみてください。

 

まずは、この動画教材の詳細をじっくりお読みになってから検討してみてはいかがでしょうか。